有限会社アルペンログトップ

アルペンログのログハウスキットで
『あなたの大切な夢プラン』実現のサポート

有限会社アルペンログTOP
ログハウスメーカーのアルペンログ/トップ ログハウスメーカーのアルペンログ/健康な家に暮らす ログハウスのキットはアルペンログ/モデルプラン ログハウスメーカーのアルペンログ/現場レポート ログハウスのリフォームはアルペンログ/施工実績 ログハウスメーカーのアルペンログ/資料請求 ログハウスメーカーのアルペンログ/会社概要 ログハウスメーカーのアルペンログ/交通アクセス ログハウスメーカーのアルペンログの右
「自然な家」です
aturalの文字 ログハウス完成後の画像
ログハウス完成後の画像
 炭酸ガスの増加は地球温暖化の原因として
 知られていますが、
 “木”は伐採された後も
 空気中から吸収した炭酸ガスを
 幹の中に蓄え続け、最終的に燃やされたときに
 水と炭素に戻ります。
 つまり、製造時に大量のエネルギーを消費して
 炭酸ガスを放出するような建材に比べると、
 計画的な植林と伐採が行われている限り、
 木は環境に負荷をかけることなく
 再生可能な資材といえるわけです。
 計画的な植林が行われている
 樹齢70年前後のフィンランドパインを使用した
 TALOログハウスは、
 環境にやさしい
 健康な家なのです。
ログハウス生産の説明

「地震に強い家」です
地震前後 平成5年7月12日、北海道奥尻島沖で起きた
「北海道南西沖地震」は、関東大震災に匹敵する
震度(マグニチュード7・8、最大震度5)を記録し、
直後に発生した津波は高さ21m、時速652kmに達した
といわれています。震源地に近い奥尻島西側では
大半の建物が全壊するという被害をうけましたが、
TALOログハウスのレストラン『波濤』は、
建物はおろか数多い食器やコップもほとんど破損しませんでした。
しかも、大きな津波を受けてもログハウス内部には
一滴の水も入ることはなく、
家をなくした人たちの緊急避難所として利用されました。
この地震によって、図らずも地震や津波に対する
TALOログハウスの強さが実証されたわけです。
このログハウスもTALOの特徴である、木ダボ、妻面ログ積みで
建築されています。ログを積み上げてダボと通しボルトで
固定していくログハウスは、柔性と剛性を併せ持った
安全性の高い建物なのです。
TALOログハウスでは外力に対する安全性の確認のために、
実物大で組んだ十字の交差部へ鉛直荷重(積雪、積載)を
かける実験や、ログの重ね模型を押し引きする
水平荷重(地震・風圧)の実験を行い
実際の設計に生かしています。

従来、
防火地域・準防火地域、22・23条地域などでは
法律で定められた「延焼の恐れのある部分」
(隣地境界や道路中心線から平家3m、2階建て5m以内)に
建物がかかる場合、ログ外壁を
サイディングで被うなどの仕様にする必要がありました。
TALOでは独自に耐火実験を行い、
ログハウスの耐火性能と安全性の高さを実証した結果、
2001年に準防火地域にも対応可能な
「外壁(耐力壁)の30分耐火」認定を取得。
2004年、さらに厳しい条件の
「外壁(耐力壁)の45分耐火」認定を取得し、
一定規模までの住宅であれば、防火地域においても
ログ壁のままでの建設が可能になりました。
厚みのあるログが芯まで燃えるのは大変時間がかかります。
さらに、新建材のように
燃えても有毒ガスを発生しないので安心です。
ログハウスキットの耐火実験の様子
「火に強い家」です

TALOログハウスの
基本は
自由設計。
あなたのイメージを
カタチにします

 | TOP | 健康な家に暮らす | モデルプランの紹介 | 現場のレポート | 施工実績 | 資料請求 | 会社概要 | 交通アクセス | 
 個人情報保護法
ログハウスメーカーのアルペンログ
Copyright (C) 2005 Alpenrog. All Rights Reserved